NEWS

※緊急告知※台風被害による通信機器の不具合について

今回の台風10号の被害により鹿屋市地域包括支援センターの光ケーブルが損傷しており、

鹿屋市地域包括支援センターの

・電話

・FAX

・インターネット

・地域包括支援センターシステム

が利用できない状態になっています。

 

現時点で復旧の目途が立っておらず、地域包括支援センターに

FAX又はメールを送信いただいても確認ができないため、送信をお控え

くださるようお願いいたします。

なお、センターは開庁し業務は継続しております。

 

また鹿屋市地域包括支援センターへの連絡は、下記へお願い致します。

鹿屋市高齢福祉課 0994-31-1116

認知症サポート医の講話を開催します

認知症サポート医の講話を開催します。

詳細はこちらへ

認知症初期集中支援チームについて

平成28年から取り組んでおりました、認知症初期集中支援チームは令和6年4月1日より、

メンタルホスピタルかのやの認知症疾患医療センターが担う事になりました。

より専門性の高い相談機関が対応致します。

鹿屋市地域包括支援センターは引き続き、総合相談・認知症に関する相談は対応しております。

認知症疾患医療センターとは、今後とも協力連携を図って参ります。

多職種連携講演会・ワークショップを開催しました

令和6年2月17日土曜日14時から多職種連携講演会・ワークショップを開催しました。

講演会チラシ 事業所向け

 

参加者は、鹿屋市内の居宅介護支援事業所・訪問看護ステーション・医療機関のMSW・薬剤師の方々と鹿屋市地域包括支援センター職員での開催となりました。

講師は宮崎医科大学の吉村学教授です。

先生は、宮崎ご当地キャラクターの宮崎犬をかぶり和やかな雰囲気でスタートしました。

 

 

多職種間の連携がいかに大切か、また相手の立場にたって情報共有するなど有意義なワークショップになりました。

参加された方々から、久しぶりの対面ワークショップで話ができて楽しかったです。また参加したいとの感想も多く聞かれました。